fc2ブログ

≫ EDIT

あかね、ウチの仔7周年♪

あかねと家族になって7年たちました♪

今年は何かと健康面で心配の多かったあかね、
最近はすっかり元気ハツラツで、ごはん隊長の時はツマミ食いされないように飼い主が必死になるほど(^^;



IMG_8239-crop.jpg
シッターさんからお写真拝借



ごはんでなく茶々丸を味わう事もあるようです(違)。

そんなあかね、最近のお気に入りは新聞をまとめたりする紙のヒモ。
ぬくぬくの場所から離れることなく・・・



IMG_8260.jpg
IMG_8261.jpg
IMG_8262.jpg



これからも可愛く、元気に、威張って、出来るだけ長い間私の家族でいてね。
スポンサーサイト



| 三猫日記 | 21:48 | comments:7 | trackbacks(-) | TOP↑

≫ EDIT

ベッドをめぐる争い

猫団子の多い季節になりましたね。



nekodango.png



akacha.png




こういう光景はいつ見てもほっこり♪

ただ、こんな平和な光景の裏には揉め事がつきもの・・・

一人でベッドを独占したくなったあかね、先に寝ている風花が気に入らなくって仕方ないご様子。



doke1.png



目ヂカラビームでどかそうとするも
気配を察した風花も無視で応戦!
(既に風花の表情が険しい^^;)



doke2.png



業を煮やしたあかね、風花と目が合う場所に回り込んでビームを発射!
風花は「ウゥゥ・・・」と唸りながらも退散((+_+))


相変わらず家長として君臨しているあかね。
でも9月~10月初めにかけて心配事がたくさんありました・・・

6月に元気がなくなってから定期的にしている血液検査で、何と今までノーマークだった
腎臓関係の数値(クレアチニン)が高く、初期の慢性腎不全かもしれないと(>_<)
翌日早速尿検査をしたら腎臓に関係する尿比重はOK、でもストラバイト結晶がジャリジャリ・・・
慌ててフードを下部尿路疾患の療法食に切り替え、一週間後に再び病院での尿検査+外部機関に出して
詳しく調べたところ、ストラバイト結晶もすっかりなくなっていて、尿中のクレアチニンも正常値。
慢性腎不全でもなく、ストラバイトもなくなってホッとしたのもつかの間・・・今度はご飯を食べなくなり、
ずっと同じ場所から動かなくなってしまいました。
気づいたのが夜遅くで翌日は仕事だったため、シッターさんにお願いして病院に連れて行っていただいた結果
風邪で熱もありましたが注射ですっかり元気になりました。

今では毎回ごはんのたびに台所に上がってきてはごはん隊長をし、おやつのウェットフード(Zeppin缶はストラバイトを考えて
封印し、c/d缶に変えました)は他の仔のを奪うほど元気。
猫が元気、というごく当たり前に思える事がこんなにありがたい事だったとは・・・

また、超心配症飼い主のために検査結果が出たらすぐ留守電やメールで知らせてくださった病院の先生方、
シッティングを頼んだ日でないのにあかねを病院に連れて行ってくださり、私の状況も考えて治療方法を
相談してくださったシッターさんにも大変感謝しています。
三猫の飼い主が私一人になって4年たちましたが、一人だけではとてもじゃないけどムリだったなと思う事も多く、
支えてくださる周囲の方々の優しさを日々感じています(^^)

| 三猫日記 | 23:45 | comments:10 | trackbacks(-) | TOP↑

≫ EDIT

フシギ猫の暑い夏

まだまだ残暑厳しい今日この頃、いかがお過ごしでしょうか。
今回は最近我が家で頻発している暑苦しい写真をお送りします。

※全てエアコンを入れていない時の写真ですw


先週月曜日、いきなりあかねに抱き付く風花。



hot1_convert_20150822233948.png



先週木曜日、暑くてへそ天してたあかねのお腹に頭を突っ込む風花。



hot2_convert_20150822234016.png



そして一昨日、暑さであかねが苦しそう。



hot3_convert_20150822234045.png



暑い思いをしてまでくっついていたい風花、よっぽど甘えんぼなのね♪と思いきや、
エアコンを入れている今現在、



IMG_7507.jpg



ひとりでのびのびスヤスヤ~

うーん・・・キミはやっぱり・・・フシギ猫(^^;

| 三猫日記 | 00:27 | comments:5 | trackbacks(-) | TOP↑

≫ EDIT

風花&茶々丸 ウチの仔6周年♪

ちびねこだった風花&茶々丸、



chibi-crop.jpg



ウチの仔になって今日で6周年です♪

今日で6年たったよぉ~と声をかけても



IMG_6910.jpg



茶々丸は、エアコンつけてる時のお気に入りの場所、窓際でzzz・・・



IMG_6911.jpg



カーテンに隠れているので風花に突然襲撃されるのも定番のパターン(笑)



IMG_6918.jpg



襲撃が終わるとお気に入りの爪とぎでノンビリするのもいつものパターン。

最近体調不良のあかねを何かと優先しちゃったのでちょっとヤキモチ焼きになってしまった二猫(^^;
(これが多頭飼いの難しいところですね~)
あかねの体調も良くなってきたことだし、これからはたくさんお相手させていただかなくては。


ブロ友さんはご存じかと思いますが、この仔たちは野良猫が産んだ仔。
親切な方に保護され、縁あって我が家に来てくれました。
ブログをやっていたり、わずかながらも保護活動にかかわっていると、猫を安易に殺処分したり棄てたり愛護センターに持ち込んだり・・・
悲しいというより怒りに震える話をよく耳にします。

全ての猫が、安全に暮らせる社会に早くなりますように。
この仔たちののんびりした寝顔を見ながらそう願っています。

| 三猫日記 | 11:47 | comments:7 | trackbacks(-) | TOP↑

≫ EDIT

あかね、元気出てきました!

前回の記事にたくさんのコメントをありがとうございました!
ご心配をおかけしましたが



play.png



トンネルで遊ぶようになったり



play2.png



プチぼんで遊ぶようになったり・・・

元気が出てきたように思います♪
今日尿検査して来たのですが、潜血もなくなり一安心。

でもごはん隊長として台所に上がる事がすっかり無くなってしまいました。
(催促はすんごいしますが 笑)
走ったり、ソファからベッドに飛び移ったり、というのはするので
すごく腰が痛いとか、そういう事はまだ無いと思うのですが、早目の対処として
グルコサミンのサプリを飲んでみようか?という話になりました。
ただ、膀胱炎も治った事だし痩せることも考えてフードを変える予定なので、
まずはフードが合うか様子を見てからサプリを考えましょうという事になりました。

これからも半年に1回くらいは検査しながら何があっても早めに気づいてあげられるようにしていこうと思ってます(^^)

ところで、今のあかねは・・・



hot.png



飼い主の心配をよそに、我が家の夏の風物詩である、「あかねの開き」でぐっすりお休み中w

| 三猫日記 | 23:25 | comments:6 | trackbacks(-) | TOP↑

≫ EDIT

モヤモヤ中・・・

あかね、昨日病院で血液検査とレントゲン撮影してきました。



moya1.jpg
検査を頑張った後のあかねさん



すっかり治っていたと思われた膀胱炎も、念のためにした1ヶ月後の尿検査で鮮血が見つかり
2週間追加でお薬を飲んだもののまだ治らず・・・(>_<)
今はフードをc/d マルチケアコンフォートに変えて様子見中。

それだけなら良いのですが、最近とっても元気がない、覇気がないんです。
普段から他の仔に比べて運動が少ないあかねですが、
ますます動かなくなり、いつもベターっと足を投げ出して寝っ転がってばかり。



moya3.jpg



ごはん隊長として台所まで登ってくる事もなくなり、寝っ転がったまま・・・



moya2.jpg



最初は季節柄かな?何かストレスでもあるのかな?くらいだったのですが
季節柄にしては、例年より元気が無さすぎ。
腎臓など何かの病気の前兆かも、というシッターさんのアドバイスもあり病院に行ったのです。

でも、ごはん隊長をしなくなったといっても食欲は今まで通り旺盛、嘔吐もなくて、動かない分反対に体重が増えてしまいました(^^;

血液検査とレントゲンの結果は、特に異常ナシ。
普段と寝る姿勢が変わったとか、仕草がいつもと違う、というのも後から考えると病気のサインになっていた
という事がよくあるそうなので引き続き経過を観察していきましょうという事になりました。

異常が見つからなかったのは安心ですがハッキリ原因がわからなくて元気だけないのでかなりモヤモヤしております。
何も対策が出来ない無力感をものすごく感じています・・・

一方、元気元気で安心させてくれるこちらの方々。



hakkeyoi.jpg
見合って見合って・・・



心は仔猫の茶々丸と風花、仔猫がよくやる激しいバトルを大人の図体でやるものだから
そろそろ下の階の方から苦情が来ないか心配ですが、やっぱり元気が一番ですね♪

あかねの元気ないのが、
「やっぱり季節的なもんだったのかねー」と取り越し苦労に終わればいいのですが・・・

| 三猫日記 | 23:36 | comments:7 | trackbacks(-) | TOP↑

≫ EDIT

1年

1年前。



oneyear.jpg



1年後!



oneyear2.jpg



いっその事、全部かじっちゃって~♪と思う今日この頃w

| 三猫日記 | 12:38 | comments:5 | trackbacks(-) | TOP↑

≫ EDIT

あかね、7歳になりました♪

相変わらずどえ~ん♪なあかね、



aka2.png



5月で7歳になりました♪
ドタバタと走り回って遊ぶことは最近少なくなりましたが(^^;



aka3-crop.png



ご飯隊長としての活躍は見てのとおり(笑)



aka5.png



aka4.png



暑くなっても寄り添ってくる弟分、妹分も大きな心と体で受け入れ、
飼い主には



aka1.png
なでなさい!



甘えん坊のカワイイ家長( *´艸`)

5月に入ったとたん膀胱炎になってしまい心配しましたが、
注射とお薬ですっかり良くなりました。
あかねは下部尿路疾患を繰り返してしまうのでこれからもキチンと様子を見ていこうと思います。

ところであかね、ヒトの歳だと44歳・・・なんと飼い主と同い年に!!!
フードだと、シニアフードは7歳~なんですよね!
できるだけ長く、健康に生きてくれる事を切に願っております。



br_decobanner_20111101194754.gif
↑いつまでもかわいく元気でね♪ ポチッと☆彡

| 三猫日記 | 22:28 | comments:8 | trackbacks(-) | TOP↑

≫ EDIT

創造中・・・

ガリガリサークルベッドを見事一枚の板に作りあげた茶々丸の創造意欲は今・・・



hakai1-crop.png
ガリガリガリガリ・・・・



hakai2-crop.png
ガリガリガリガリ・・・・



三毛猫さんに向けられています(^^;



br_decobanner_20111101194754.gif
↑三毛猫さん、どのように破壊創造されるのでしょうか・・ ポチッと☆彡

| 三猫日記 | 23:47 | comments:9 | trackbacks(-) | TOP↑

≫ EDIT

我が家の仔猫たち、6才になりました♪

IMG_6096.jpg
↑この仔たちが大人しくツーショットを撮らせてくれるのは台所です(^^;



我が家の仔猫、風花と茶々丸は4月で6才になりました!!
ヒトだと40才くらいなのだそうですが、毎日バタバタと運動会を繰り広げるこの仔たち、
仔猫にしか見えません(^^)

新しいオモチャにあまり興味を示さなくなったのでお誕生日プレゼント、というわけでもないのですが
茶々丸の好きそうなオモチャを見つけたので買って帰ったところ、



IMG_6059.jpg



買い物袋から出したところで持っていかれました(笑)



IMG_6075.jpg



大興奮の末、すぐに食いちぎられてしまいましたが喜んでいただけてよかったです♪

風花は・・



IMG_6087.jpg



ひたすら「隠れてるつもり」ごっこをしていました(^^)

飼い主、なかなか仕事がバタバタしていてシッターさんに頼ることも多い今日この頃ですが(^^;
家にいる時は必ず夜寝る時は風花、お昼寝は茶々丸が付き合ってくれ、とっても癒されています♪
この仔たちも、これからも元気に長生きしてほしいです。



br_decobanner_20111101194754.gif
↑生後72ヶ月の仔猫です♪ ポチット☆

| 三猫日記 | 23:03 | comments:9 | trackbacks(-) | TOP↑

| PAGE-SELECT | NEXT